[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
駿府城
駿府城
徳川家康の出身地静岡。
中でもここは一応隠居した後家康が住んでいた城であります。
小じんまりした天守閣もあったのですが、寛永12年(1635)に城下からの出火が城内にまで及び、天守閣はじめ門、堀など焼失。
その後地震で石垣も倒壊と踏んだり蹴ったり。
修復するものの、天守閣は作らず。
明治に入って城門が払い下げられ、取り壊されます。
戦後静岡市が払い下げを受けて、駿府公園と決め、巽櫓と東御門を復元しました。
現在見られるのは復元されたこの二つ。中は博物館になっています。
先日の地震で石垣の一部分が崩れてしまい、修理中でした。
災難が多いなあ。駿府城。

 | 左:天守閣模型 上:博物館内から枡形を見る。
| 
右上:石落とし。ガラス張りになっている。この上にのるとキケンでござる…! |
左:博物館内に展示してある、
東御門の模型
真ん中:将軍様に献上するお茶。
それを届けるときのお茶壷道中のかご。
右:家康自ら植えたとされるミカン。